2018年12月25日火曜日

46465 12月定例会の岩沼市議会で選挙運動の公費負担に関する条例が改正される

【選挙期間中にビラを配布できるようにし、その作成費用を公費で負担】

岩沼市議会の12月定例会で「岩沼市議会議員及び岩沼市長の選挙における選挙運動の公

費負担に関する条例」改正が行われました。

岩沼市議会議員選挙の選挙期間中にビラを配布できるようにし、その作成費用を公費で負担する内容です。

法定ビラと言われているもので、選挙の費用の一部を公費で負担する制度の拡大です

公費拡大の選挙の対象は県議、市議、特別区議員の選挙で町議選は除く。
配布できる法定ビラは県議選で1万6000枚、政令指定都市の市議選では8000枚、それ以外の市議選と区議選では4000枚と定められました。

改正公選法の施行は来年3月からですが、岩沼市の市議会議員選挙は統一地方選とは別の日程ですが、2019年12月の市議選から適用されます。

選挙費用は市議会議員選挙でも、これまで選挙運動用自動車(選車)の費用と候補者ポスターの作成費が認められていました。

選挙や政治を身近なものにしようということから、改正については前向きな取り組みと言えそうです。

選挙期間中は法定ビラ以外の一切のチラシの配布が禁じられます。
法定ビラには政策のアピールはもちろんのこと、投票をお願いする票依頼も掲載できます

選挙での訴えを有権者に伝える機会になりますチャンスになります。--

2018年12月15日土曜日

46438 民間水道企業赤字、「ペンション村」給水停止へ

「岩手県雫石町長山岩手山の「岩手高原ペンション村」に水道を供給する民間企業「イーテックジャパン」(仙台市青葉区)が、事業の赤字を理由に、17日にも給水を停止すると住民に通知」

水道法の改正と、管理業者の管理責任が問われる事例ではないのか
安易なコスト転嫁は大問題である
「毎月の水道代に加えて共益費も払っている。追加料金を払わなければ水を止めるとは脅迫だ」と憤る。」

水道法は、原則として市町村が水道事業を運営すると定めているが、行政の給水区域外では企業や住民で組織する組合が専用水道を担っている。県によると、県内では126の専用水道が運営されている。
読売新聞より
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181214-OYT1T50132.html?fbclid=IwAR2uchA_kAVC2C2Xk6UsmWIx8qvggYmjOX2hawd4555waMgIHscel2EzXGA
2018年12月15日 08時09分 Copyright © The Yomiuri Shimbun2018年12月15日 08時09分 Copyright © The Yomiuri Shimbun




2018年12月6日木曜日

46408 名取市議会 政務活動費収支報告が公表されています

平成29年度政務活動費収支報告(H29年4月~H30年3月分)

※会派の人数は、平成30年3月31日(宮城維新の会及び名取市政に女性の声を届ける会は平成30年2月1日)時点のものです。

名取市HPより
http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/gikaijimu/seimu_katsudou/H29seimu


2018年10月30日火曜日

46296  ナスパ 東北電が長野の学校法人に売却決まる

<ナスパ>東北電が長野の学校法人に売却 地域への一般開放も検討
 東北電力は29日、東日本大震災の揺れで被害を受け、2012年に閉鎖していた宮城県名取市愛島の総合運動施設「名取スポーツパーク」(ナスパ)を、長野県松本市の学校法人「理知の杜(もり)」に売却したと発表した。法人は被災箇所を改修し、運営する私立高の運動施設として活用するほか、地域への一般開放も検討する。
 東北電によると、昨年9月に法人側から打診があった。法人が松本市で運営する松本国際高(生徒約570人)の運動部員らだけでなく、地域住民にも使ってもらうという申し出を踏まえて売却先に選んだ。売却額は非公表。
 同校の男子サッカー部や硬式野球部は全国大会出場の実績がある。学校法人理事の永原経明校長は「自前のグラウンドがなく、探していた。来年度から本格使用し、地域にも使ってもらえる仕組みを考えたい」と話した。
 ナスパは1994年に全施設が完成し、72ヘクタールの敷地に陸上競技場と愛島球場、フットボール場、サブグラウンド、テニスコートがある。東北電は98年から一般開放し、高校野球県大会や2001年みやぎ国体の会場になった。
 震災で愛島球場グラウンドが陥没するなどして、東北電は経営悪化を理由に12年6月に閉鎖。県は改修費を最低12億円と試算し、県単独での支出には難色を示していた。

2018年10月30日火曜日 河北新報より

2018年10月28日日曜日

46289 震災を語り継ぐ事とは

震災の伝承とは
震災を語り継ぐには、遺構と共に伝承者がいて、つなぐものと思うのだが。。。
遺構の無い名取市、災害での支社及び負傷者が1166名の名取市(H25.1.25現在)
語り部だけに、その使命を投げかけて良いのだろうか?
未来へ禍根を残す事にならないよう、遅くはないもう一度考える必要があるのでは?
語り部の活動には敬意を表したい

http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/soumu/311kiroku/index
http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/soumu/311kiroku/index/kirokushi/naiyou

河北新報より

2018年10月25日木曜日

46283 名取市震災遺構残さず

これでいいのだろうか?
わずかの震災遺物だけ残し、遺構は全て解体される
語り部だけで、語り継いでいる被災地はないはず
どのように、語り継ぐのか?その展望が見えてこない

2018.10.25河北新報より

2018年10月10日水曜日

46203 東日本大震災での遺体の取り違えについて

東日本大震災での遺体の取り違えについて、何故起きたのか?皆様もお考え下さい
ある方の投稿をシェアします、以下本文です

東日本大震災で
ご家族を亡くされた方が大勢いらっしゃいますが
当時置かれた状況が一人一人全て違いますので
ご質問の原因を全てに共通のものだと
考えることは不可能です
 
ですので
あくまでも私個人が体験した当時の状況から
( お話しできる部分に限定となります )
これまで要因であると感じたものを
お答えさせて頂きます事をご了承ください

 
①なぜ取り違えたのか
 
●発見された病院で
 父と弟によって母と祖母だと確認され
 警察の方が確認事項を手帳に記載した後で
 安置所に運ばれているのに
 安置所に渡る際に確実な引継ぎがなされなかった
 ( 他県の警察間でのやり取りや
   警察に限らず搬送した側と
   安置所側での情報の行き違い )

●家族が遺体に付き添うにも
 大きな余震が続き遺族も避難の必要があり
 母の遺体を運ぶヘリコプターに同乗できなかった
 
●自分の家族であるという遺族の思い込みから
 遺体の胸に張られる身元情報の書かれた紙に
 違う女性の名前を書かれてしまった
( 母の遺体に貼られた紙には
  取り違えてしまったご家族の
  女性の名前が書かれていたそうです )
 
 
②警察側とご遺族側の意思確認は
 どういう状況だったのか
 
●家族の証言で遺体の確認が行われ
 検案が終わり家族が引き取りに来ると
 手続きをしてそのまま引き渡されたのではないか
 
 私が現場にいたわけではないので
 以上の状況に沿ったものでなければ
 早期の引き渡しで火葬され
 お骨で帰ってくることは考えづらいからです
 また 引き渡しが行われた早期には
 DNAの鑑定がなされなかったと聞いています
 

③ご遺族の引き渡しの時期状況が
 拙速で混乱状況の中で
 行われてしまったのではないのか
 
●安置所では
 次から次にご遺体が運ばれてきましたし
 警察・救急・自衛隊・遺族他
 大勢の人がひっきりなしに出入りし
 大変に混乱している状況でした
 これも私の考えですが
 引き渡す側の
 早くご家族に返してあげたいという気持ちと
 家族を探す遺族側の
 早く帰ってきてほしいという気持ちが
 とても強く働いたように感じます
 ですから
 するべくして拙速になったというよりは
 ( 私の感情を抜いて考えても )
 遺体にかかわった人の心を尽くした行動が
 むしろそのような結果も生んでしまった
 その要素の方が大きいと考えています
 
 そして 火葬場も被災し
 使用できる火葬場がごく限られているところに
 大勢の人が亡くなってしまったため
 誰もが火葬することを急いだように思います 
 
その他
東日本大震災以前に
取り違えることなく確実に家族のもとに帰すための
確固たる規定が定められていなかったのではないか
この様な大災害で
大勢の人が一度に亡くなってしまう状況が
現実として起こりうることを
机上の議論のみで蔑ろにされていたのではないか

そのために
他人ではない家族が確認すれば
DNAの採取をせずに遺体の引き渡しが行われたり
自分の家族が帰ってきたとなれば火葬をし 
後のDNA鑑定が出来なくなったのではないか
 
水の災害だから 
顔が変わっているのではないか
また逆に
いつもの顔を想像していたのに
顔や体の様子が変わってしまっていた等
遺体に対面する前の 思い込みや想像・記憶と
現実の遺体とのギャップが大きかったのではないか
 
いつもと違う感じの服を着ていたので
自分の家族だとは思えなかった
同じ髪型 同じ背格好 似たような服装
着衣や身につけているものが一切ない状態で
何をもってその人と判断するのか
もし顔や体の様子が変わっていた場合
着衣無しでも 確実に家族は証明が出来るか
それを何をもって間違いなく証明するのか
歯形を探そうにも
歯科が被災してカルテが無い場合どうするのか
 
いつも一緒に暮らしている家族が
自分の家族を見分けることが出来ない現実を
人間の記憶の不確かさを私達は知るべきです
そのことを
心のどこかに刻んでおかなければ
また同じことが必ず起きるのではないでしょうか

 
この他にも
遺体の取り違えの要因があるのですが
私の家族だけの問題ではないので
その要因を探ることで
今後の減災のためになるとしても
ここに書くことはしたくありません
当事者だからこそ書けないこともあるのです
皆様には申し訳ありませんが
ご理解頂ければ幸いです
 
これはあくまでも
私個人の考えと意見です
皆さんは どのようにお考えになったでしょうか
 
               
 
皆さんに一緒にお考えいただくためにも
シェアして頂ければ幸いです
どうぞよろしくお願い致します_(_^_)_

 #語り部MSより

2018年10月2日火曜日

46166 新時代の交通の実現を目指し「AI運行バス」実証実験を実施…会津若松

実証実験車はワゴン車停留所

停留所停留所

停留所停留所


停留所停留所停留所停留所

停留所停留所停留所停留所

JTBと会津電力株式会社、NTTドコモの3社は、 AI運行バスを活用した「モビリティ・シェア事業」の実証実験を3月19~25日に会津若松市内で実施した。

AI運行バスは、利用者がスマートフォンのアプリケーションから、予め観光名所などに設置された各停留所の中で、乗車したい場所と降車したい場所を選択すると、市内を周回する乗合バスが配車されるシステムだ。

バスの運行ルートは、AIが車両位置と停留所の位置、乗車人数などから最適なルートを算出、経由する停留所を車両に設置されたタブレットに送信しドライバーに知らせ、情報を受け取ったドライバーは停留所に向かい、利用者を乗降を行っていく。

宿泊した温泉地の宿で専用アプリからAIバスを配車してみる。事前にインストールし、登録を済ませておいたアプリから乗降地と乗車人数を選択すると、AIが最適な運行車両とルートを算出。予約画面に大まかなバス配車時刻と目的地への配車時刻が表示される。

実証実験時では体験出来なかったが、乗車したい時間や到着したい時間を予め設定して配車する機能も実装する予定だという。

10分程するとAIによって最適と判断されたバスが宿に到着。バスと言っても大きな路線バスではなく小回りの効く大型ワゴン車だ。乗車時には、ドライバーに自身の名前を申告し、ドライバーはタブレットに送信された情報と確認して、誤乗を防ぐ。

タブレットには、決められたルートは表示されておらず、ドライバーの判断でルートを選択し、目的地のみをAIが判断しているという。決められたルートしか運行出来ない路線バスでは不可能である交通渋滞を避けたルートの選択や迂回なども可能だ。

中心部から離れた宿から市内の目的地への到着時刻はほぼ予想通りであった。今回の体験では計5回程利用したが、どの場合も5分以上到着がずれることは無かった。

この実証実験で、会津若松市内に設置されたバス停は、会津若松駅の周辺四方4kmの範囲で25か所。担当者によると「有名な観光地はもちろん、地元の人が薦める観光地なども入って」おり、鶴ヶ城や飯盛山、武家屋敷などの他にも漆器店や伝承館に停留所が割り振られていた。

実際、同乗した他県からの観光客は「AIバスの停留所であったから訪れてみようと思った」と会津漆の販売店で降車していた。さらに、土産物店の店員が「一方通行が多い会津の街での運転は、観光客にとって難しい」と語っていたように、慣れない土地での運転や降雪地などでレンタカーの利用に抵抗がある観光客や訪日外国人観光客にとって、大変便利なサービスであると感じた。

一方では、高齢化に伴う免許の返納や赤字などで廃止が増える路線バスの代替交通として地元の人の足にもなる得る新しい交通システムのあり方でもあると感じた。

商用化後の利用料金設定にもよるが、まさにタクシーとバスの“いいとこ取り”なサービスだと言えるだろう。

今回の実証実験を通して3社は「結果を踏まえ、観光客の回遊行動促進により観光活性化に寄与し、一方では生活者の移動利便性の向上に寄与する、新時代の交通の実現をめざし、本事業の提供主体を含め、商用に向けた検討を行う」としている。

https://response.jp/article/2018/03/26/307697.html より
201.3.26(月)





2018年9月11日火曜日

46076 岩沼市議会(岩沼市長)が上告を決める

先般、議会の懲罰処分について、仙台高裁は「処分の適法性は司法審査の対象になる」として仙台地裁の判決を取り消し審理を地裁へ差し戻しを命じた。

この件について、岩沼市は仙台高裁の控訴審判決を不服として、最高裁に上告を決めた。
また、岩沼市議会は「上告の提起及び上告受理の申し立てを求める決議」が提出された。

高等裁判所の差し戻しを不服とし最高裁へ上告することになり、泥沼化した岩沼市議会の懲罰処分について、最高裁が受け付けるのか推移を見守りたい。

2018年8月30日木曜日

46028 岩沼市議懲罰判断、地裁へ差し戻し

久しぶりの投稿です
議会の懲罰処分について、仙台高裁は「処分の適法性は司法審査の対象になる」として
仙台地裁の判決を取り消し審理を地裁へ差し戻した。
この判断は全国初のケースである。
議会が、議員権限として出席停止処分や減俸処分まで及んだ行為は「議会の内部的問題にとどまらない」とした、高裁の判断を重く見なければならない。

市民の負託を受けた議員の懲罰に対し、あまりにも軽々な対応は行き過ぎた議会の判断に一石を投じるのかもしれない

2018年7月31日火曜日

45924 待機児童施設増追い付かず

名取市 2017年 44名 ⇒ 2018年 82名
人口増による待機児童の増加か? 対策を急ぐ必要があるのではないのか
住みよさランキング上位の市が、待機児童が増加していることに矛盾はないのか?
2018.07.31河北新報より

2018年6月13日水曜日

45713 2018.6定例会 一般質問

6月12日から14日まで行われます


 



※ http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/gikaijimu/kaigi-yotei


2018年6月10日日曜日

45699 名取市総合防災訓練行われる

西北部の端の相互台地区で総合防災訓練が行われました
同地区は災害で団地入口の新豊橋が崩壊すると孤立する地域です
団地開発が始まって25年経過し、いまだ災害時のう回避難路がなく、
ゆりが丘地区へつながる避難路建設の要望が多く、安全な街づくりとして
名取市の対応が遅れている地域です
実現へ向け、何とか未来が見えるようになってほしいと思います


2018年5月25日金曜日

45562 閖上地区土地区画整理事業地内の市有地販売される

名取市より閖上地区土地区画整理事業地内の市有地販売のお知らせ
                                       2018年5月24日


2018年5月12日土曜日

45502 なんで引き渡しに1~2か月もかかるのか?防災ラジオ?

緊急告知ラジオ(防災ラジオ)の有償配布について 【名取市】
更新日:2018年5月11日

緊急時には、多様な情報収集方法の確保が必要です。市では、防災行政無線やFMなとりへの割り込み放送、ホームページやエリアメールなどを利用して緊急情報を発信しています。

さらなる情報伝達手段の多重化を図り市民の皆さんに緊急情報を伝えるため、コミュニティFMなとり(なとらじ801)を通じて自動で起動・同調する緊急告知ラジオ(以下「防災ラジオ」)を有償配布しています。
この防災ラジオは、普段はAM・FMを聴くことができます。今年度も有償配布しますので、申込みが済んでいない場合には、購入を検討してください。

 防災ラジオの特長
①電源オフでも自動起動して最大音量で放送
②他局を聴いていても自動選局して最大音量で放送
③内蔵ライトが点灯

 電源と停電への備え
電源オフでも常に待機している状態なので、普段は、ご家庭などのコンセントに接続し、停電時のバックアップのため乾電池を入れておきます。

 配布数量
 300台
※申し込みが配布数量を超えた場合は引き渡し時期に遅れが生じます。

申込対象者(限度)
①市に住民登録している世帯の「世帯主」(1世帯1台)
②市内に事業所を有している「事業者」(1事業所1台)

負担金(代金)
 1,000円


引き渡し時期 
申込み後1~2ヶ月(予定)

http://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_36674より

気が付いた点については、後日書き込みしたいと思います

2018年3月27日火曜日

45266 第2回那智が丘カタクリ祭り 4/14

地域力で那智が丘の魅力を発信しています     
皆様が知らないところに、小さな魅力が隠れています
是非、この機会を逃さずお越しください      

2018年3月24日土曜日

【熊野本宮社・熊野神社】ガイド案内会を開催いたします/名取市 45255

熊野三社との信仰が深いと言われながら、名取市のHPには二社だけの案内が
何か、ちぐはぐに見える観光案内ですね?!
【案内は】
熊野本宮社と熊野神社では、4月に春の例大祭が行われます。

その際、熊野本宮社では熊野堂十二神鹿踊、熊野神社では熊野堂神楽・舞楽が奉納されます。

それに合わせて、名取市観光ボランティアガイドの会(仮称)では、熊野本宮社・熊野神社の無料ガイド案内会を開催します。

ぜひこの機会に、名取の歴史遺産の魅力をご堪能ください。
http://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_50088

問い合わせ:一般社団法人 名取市観光物産協会(名取市美田園7-1-1)
窓口:商工観光課/ シティセールス係

2018年3月21日水曜日

45239 地区計画?用途変更?いまさら何をどうしたいのか?

震災復興で用途変更して進めてる事業に、今頃「用途変更しろ」とゴリ押しとは
こんな、やり方あるか?
と、ご意見が届いた
どう思いますか?

怒りがこみ上げてきます
平成28年12月 地区計画概要


























2018年3月18日日曜日

45218 H29年度最後の町内一斉清掃

今日は、肌寒い朝でしたが、H29年度最後の町内一斉清掃でした

久しぶりに、皆様とお会いしお声がけいただき、色々とご心配いただいてること

非常にうれしく思いました。

「期待してるから、頑張ってください」「先生、元気でしたか」「かわりないか」

「負けちゃだめだよ」「ひどい話だったね」「いい経験をしたね」等々

このようなことで、負けちゃいけないと勇気をもらい本当に感謝です

ありがとうございます、町内の皆様

2018年3月12日月曜日

45175 黙 祷

東日本大震災から7年経過しました
復興に向けた取り組みはどこまで達成できたのか?
いまだ、住宅再建に到達していない市民が大勢いる
復興とは何だろうか?それぞれに、問いかけていきたい
1日も早い、住宅再建が出来ますように・・・何度言ったことだろうか
合掌
河北新報2018.3.12より